Essence

Enjoy your life!

「ミニマリスト」とは名乗りたくない

本題の前に。

ミニマリスト」とはいったい何なのか。

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。

自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。

「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

知恵蔵より

 

ぼくの解釈でいえば、モノだけでなくあらゆるコトに対して

ミニマルな考えの持つ人、つまりミニマリズムな人が「ミニマリスト」だ。

 

 

そしてぼくも一般的に言えば、「ミニマリスト」ということになる。

 

でも「私はミニマリストですよ~」とは言いたくないし、

Twitterのプロフィールに「ミニマリスト」とはいれたくない。

 

はじめは違和感だった。

なんかかっこよくない。なんか違くないか。

理由がわからなかったから、考えた。

そこで、だいたいこんな理由なんじゃないかな、というとこまできたので、

記事にしようと思う。

 

 

ミニマリスト」に肩書きをとられたくない

たとえば、今後ぼくが「ミニマリスト」と名乗って、ブログの書くとする。

いずれ、読者の方と出会うかもしれない。

 

そんなときに、会話の初めはこうだろう。

ミニマリストのしばてぃですよね」

確かにシンボルとして、わかりやすい。

 

だけどぼくは「しばてぃ」として愛されたい。

ミニマリスト」抜きにして、人として愛されたい。

 

 

そして、「ミニマリスト」がぼくの全てではない。

「ブロガー」「読書家」「ラブコメおたく」、

これらもあわせての「しばてぃ」だ。

 

 

ミニマリスト」は有名になりすぎた

一時期、断捨離ブームがおこった。

そこで、「ミニマリスト」の方たちが注目されるようになる。

 

ブロガーなので、いろいろなブログを見てまわると、

外でアクティブに活動するため、カバンに入る荷物しかもたない人も

結構いる。

 

もう「ミニマリスト」の肩書きだけでは、目立てない。

生粋の目立ちたがりなぼくには、「ミニマリスト」の肩書きは弱い。

 

結論

ミニマリスト」は何百人といる。「しばてぃ」は一人しかいない。

ぼくは「しばてぃ」として、自分の名を世に広めていきたい。

 

最後に、小説家の森博嗣さんの言葉。

人は自分の気持ちを精確には掴めない、と僕は考えているし、

また、そういう言葉があれば、その言葉に縋(すが)ってしまう、

という傾向が往々にしてあるとも感じている。

 

ミニマリスト」は良くも悪くも有名なので、

もっとマイナーな言葉にすがりたいと思った。

 

またな~。

ミニマリズム的な考えになった訳

 

ミニマリズムにはメリットがたくさんある。

別に真似してほしいわけではないけど、

こういう人もいるのだということを、知ってほしい。

 

そのために、これからミニマリズムについて

あれこれ記事にしていくつもりだが、

どうしてそのような考えに至ったのか。

 

そして、それはやっぱり

あの出来事にたどり着いてしまう。

自分の人生を一変させたといっても過言ではない、高校最後の駅伝、全国大会。

 

話していこう。

 

 

高校3年で県駅伝、関東駅伝を走った。

最短区間の3km。

でも、どちらとも区間賞。

ぼくはただ速く走れれば、結果を残せれば、

メンバーに選ばれると考えてた。

 

違った。

先生の信頼を得ることが一番大事だった。

それに気づけなかったぼくは、全国大会で

メンバーから外されてしまった。

 

 

貧血とも戦いながらの3年間。

目の前で散った。あとほんの一歩だった。

ヤバい、書きながら少し泣きそうになってきた。

 

部活に入ってた方ならわかると思う。

全国にでる人はやっぱりスゴイ。

 

 

でも、走れなかった。

なにもかもがどうでもよくなった。

大学で箱根駅伝を目指したいという気持ちが、

ゼロになった。

 

そこで、いらなくなった用具を

片っ端から捨てようと思った。

シューズなどを見ると、どうしても悔しさを思い出してしまう。

受験勉強にもはいらなくちゃいけないから、

全部捨てた。もしくは後輩などにあげた。

 

シューズ、ランニングパンツ、シャツ、ジャージなどなど。ストレッチポールなども。

ゴミ袋が15袋ぐらいになった。

 

ここまでくると、どこまで増やせるのだろうという好奇心が湧いてくる。

二段ベッドなども解体した。

忘れたけど多分、親に怒られた。

合計で20袋ぐらいに到達。

 

そしたら、本当になにもなくなった。

陸上に必要なもの以外は、あまり持っていなかったんだと思う。

 

 

そこで思った。

「モノが少ないと整理整頓しなくていいし、

掃除もめんどくさくないし、最高!!!」

 

ミニマリズム的思考の誕生である。

 

ミニマリズムは奥が深い。

だけど最初はこんなもんだと思う。

「掃除しなくていいから、楽!」

「服を選ぶ手間が省ける!あれこれ悩まなくていい!」

 

少し特殊かもしれないけど、ぼくのミニマリズムに至るまでをお伝えした。

駅伝の話はサブなのにやたら存在感があるけど、そこはかるくスルーで(笑)。

 

「ゴミ袋、何袋になるかチャレンジ」

ぜひともやってほしい。

売れるモノはメルカリで、お小遣い稼ぎもできるぜ。

 

またな〜。

 

※注意

実家にいる君!

自分の部屋をキレイにすると、次は家の中にあるムダなものが気になってしょうがない。

しかし、家のモノを捨てまくると、絶対親に怒られるので、一人暮らしをはじめよう!

 

 

初心者ブロガーが1ヶ月も記事を書かなかった件【コラム】

「よし、気合いを入れて、ブログに取りかかろう!」

……

ブログを開く。

……

f:id:shibattan:20180806200414p:plain

「2018‐07‐07」

……

「1ヶ月もブログ書かなかったのか俺!」

 

 

というわけで、言い訳を考えてみる。

ってか考えないと、自分がダメ人間ということになってしまう!

 

6月に新しい土地で生活をはじめ、

7月に新しいバイト。

新生活でお金がないので、毎日出勤。

 

新しいこと尽くめに体が追いついてなかった、といえるかもしれない。

しかし、ブログは1時間もあれば、

記事を作れる。

 

働きはじめに、おもいっきり体調を崩したというのもあるかもしれない。

生まれてはじめてぐらいの勢いで、

咳に悩まされた。

けれども、それも2週間前には治っている。

 

 

うん、ダメ人間だね(笑)。

 

認めたくないので、発想の転換

つまり、自分がダメ人間なのではなく、

人間はみんな「ダメ」なのだと

 

でも、それを自分なりに工夫して、

「ダメ」から突破するひとがいる。

ぼくも「ダメ」から抜けだしたい。

 

 

ひとまず、ブログを1ヶ月も更新しなかったのが今回の「ダメ」。

じゃあどうするか。

 

結論。

ブログに没頭し、ブログを愛し、

ブログを大好きになる!

 

 

ぼくは24時間、好きなことして、

生きていきたい。

 

誰だってそうですよね。

ゲームばかりやってお金が稼げるなら、

そういう生活をしたい。

しかし、今の自分では、

ゲームばかりやってたら、家賃は払えない。

 

だったら嫌いなものを好きになる。

ブログは別に嫌いではないのですが、

ゲームよりは好きになれません。

 

ブログをゲームと同じくらい好きになる。

そこまで達したい。

 

 

そのために、没頭する。

ずっとブログのことを考え続ける。

 

そうすれば脳がだまされるんじゃないかと

思う。

「毎日やってることなんだから、

好きじゃないとおかしい」みたいな。

 

 

ぼくは高校3年間、駅伝の強豪校にいました。

はじめは本当に辛かった。

 

思い出してほしい。マラソン大会。

だいたい3kmから5kmといったところ。

 

それの約4倍、20kmは毎日走る。

授業中は寝るか、午後練のことを考える。

アオハルなんてクソ食らえ。

毎日生きるのに精いっぱいで、本当に辛かった。

 

しかし、だんだんと結果を残せるようになってくる。

具体的にいうと、高校2年の県の新人戦。

5000mでギリギリ8番。初公式戦で初入賞。

めちゃくちゃ嬉しかった。

 

すると、どうだろう。

走るのがいつのまにか楽しくなってくるではないか!

さすがに長距離なので、全力で練習したあとはキツイなと思うこともあったけど、

その時期から精神的に辛いと思うことは一度もない。むしろめっちゃ楽しい。

 

いつのまにか、部活が嫌いな気持ちはなくなってた。

むしろ、好きな仲間たちと過ごす日が楽しくて仕方なかった。

もちろん、この時期はゲームより走りたかった。

 

 

ブログもこの域まで達したい。

ゲームより走りたい。

そう思えるように、毎日書いていく。

 

そして好きな仲間たちに出会いたい。

 

またな〜。

 

 

女性ウケを求めて。ブログ名を「ぼくの考え」に変更しました!

 

ぼくは、ここ数日、ずっと考えてました。

 

カッコいいブログ名とは、何だろうか。

イケメンだったら、ブログにどんなタイトルをつけるのか。

 

カッコいいブログ名とはいかないまでも、

やっぱり、女性ウケの良いものにしたい。

 

 

ここで、変更前のブログ名を見てみましょう。

「僕の頭は、女性が9割。」

 

これはない!(笑)

 

まず、第一印象で「この人は、女性のことしか考えてない、頭がお花畑な人なのかな」と思われてしまいます。

いや、実際、男だけの飲み会に混ざればわかります。

出てくる話題は、女性とか、恋愛ばかり。

男はみんな、女性で頭がいっぱい。

 

ですが「僕の頭は、女性が9割。」は、やっぱり直接的すぎます。

下心丸出しのような感じです。

 

 

じゃあ、カッコいい人は、一体どんなブログタイトルをつけているのか。

 

そこで、イケメン日本代表の福山雅治さんを調べてみたところ、

どうやらブログをやっていないらしい。

では、メジャー級のイケメン、大谷翔平選手はどうか。

こちらも、やっていない。

となると、ぼくにはブログをやっているイケメンを見つけられません(笑)。

 

イケメンに頼れない。

では、どうしようか。色々悩んでいたところ、以下の記事を発見しました。

 

12記事しかないのに3843ブクマ……

ブログを広く拡散させるには、この方に学ぶしかないでしょう!

 

記事をかいつまんで説明します。

ブログ名に「主義」や「思想」が入っていると、ネガティブな返しをもらいやすく、シェアされにくい。また、「○○の日記」のような個人的なものは、興味を示しにくく、ハードルが高い。

よって、フラットでパブリックなタイトルにするべきだ。

 

それで「小倉さんは考えた」というブログ名ができたわけですね。

そして、小倉さんに従い、ぼくも「ぼくの考え」という、タイトルに致しました。

とても似通っているのですが、1つ、アレンジしました。

 

それは、小倉さんのように名前をつかわず、「ぼく」としたことです。

これは、名前の「しばた」を使ってしまうと、7文字ではなく8文字になってしまうからです。

日本人には、俳句や短歌といった文化があり、5文字と7文字を心地よく感じる性質があります。例えば、「ありがとう いいくすりです」「当たり前田のクラッカー」などがそうです。

「ぼくの考え」だとピッタリ7文字で、8文字よりリズムよく感じれることでしょう。

 

 

そんなこんなで、「ぼくの考え」というタイトルに落ち着きました。

ひとまず、女性にいきなり悪い印象を与えることはなくなったことでしょう。

また、このブログは雑記なので、これぐらい抽象的なほうが良いのかなとも思ってます。

 

ブログ名を変える前に、もっとブログを書け!という言葉をいただきそうなので、ひとまず退散します(笑)。

 

またな!

 

『林修の仕事原論』(林修)・習慣化する行動編

 

「本を読んでも、自分を変えられない」

そんな悩みを抱える方も少なくありません。

 

では、どうすればいいのか。

SHOWROOM代表の前田裕二さんが、以下のことをおっしゃっています。

読書も前田さんが習慣としていることのひとつ。その手法においても“いかに行動を変えるか” という軸が貫かれているようだ。


「(略)読書をしたら、そこから得た学び、次に起こす行動を、最低でも3つは書き出すことをルールにしています」


単に流し読みをして終わりにはしない。なぜ、行動とセットにして考えるのだろう。


「たとえば、”時間あたりの生産性が大切。

それが仕事ができる人の共通点”といった話って多分世界で1000万冊ぐらいのビジネス書に書いてありますよね。

でも、多くの人は仕事ができるようになりません。

なぜなら、”行動”を変えていないから。

自分に置き換えた時、どのような行動を起こすべきか、きちんと定めて、タスクにしていくことをおすすめしたいです」

 

よっしゃ、それじゃ、実践していこうということで、

林修の仕事原論』から、次に起こす具体的な行動を5つ書きだし、

習慣化していきたいと思います。

皆さんも参考にして、行動に移していってください。

(この本がどんなものか知りたいという人は、以下の記事をどうぞ!)

 

 

 

月に一度は髪を切り、高い洗顔石鹸で顔を洗い、寝る前には必ず歯磨きをし、香水をつけて、ハンカチはアイロンをかけ、ハンドクリームを使う

仕事ができる人は女性を味方につけている

職場においても、女性の支持を、さらには応援を得られるかどうかは決定的な差になります。

「できる」人は、上手に女性を自分の味方にしているもの。

女性の応援が得られて初めていい仕事ができるのですから、当然といえば当然です。 p77

 女性からの支持を得ることが大事ということはわかりました。

 

ではどうすればいいのか。次のページ。

そもそも、コミュニケーションは「始まる前に終わっている」というのが僕の持論ですが、女性の場合は特にそれが顕著です。 p78

 

ようするに「見た目を整えろ!」ということですね。

そこで、さらに詳しいことが、林先生の別著『いつやるか?今でしょ!』に

書かれています。それがタイトルです(少し手を加えています)。

f:id:shibattan:20180625053219j:image

f:id:shibattan:20180625053224j:image

 

「昨日のアクセス数の2倍」と戦う

すべての物事に「勝負」という感覚を持ち込む p97

資本主義は基本的には競争原理で動く社会であり、競争を避けた生き方は、そもそも社会の基本ルールに反しています。 p98 

 このあたりの詳しい説明は、先ほどのせた僕の書評に書いてあります。

 

で、僕はブログに「勝負」を持ち込もうと思ったのですが、ウーン、敵が見つかりません。

もし、ブログで僕と戦いたいという方がいればぜひ!

見つかるまでは、自分自身と戦うことにします。(なんかカッコよくない?笑)

 

女性と接するように、男性とのコミュニケーションをとる

人間関係には適度な緊張感も必要

女性と接するときは、どんな時でも想像力を働かせた行動ができるのですが、

男性の場合は、惰性でコミュニケ―ションをとってしまうことが少なくありません。

 

男性と良好な関係を築けない人間に、女性とうまくやっていけるわけがないと

どこかで聞いたことがあります。

有意義な時間とするためにも、十分に気を付けます。

 

値が張るスーツを普段着とする

物事が「そうであること」と「そう見えること」の差はない

人に見せる自分は大切です。というより、それがすべてと言っても過言ではありません。

相手が気づくかどうかはともかく、 物事には”そうであること”と”そう見えること”の違いはないんです。

たとえば美人であるかということと、美人に見えるかということでは、むしろ美人に見えるほうが大事であり、世の中では美人に見える人を美人と呼びます。

「本当に美人かどうか、素顔を見せて」などという言葉は無意味です。 p142

 ビジネスマンの「見せる努力」で比較的すぐできる演出は、たとえばスーツをグレードアップすること。

(略)

高い洋服だからこそ、「大事にしなければ」という思いが湧いて、それが丁寧に振る舞うことにつながり、優雅ささえ生み出します。

それが好印象につながるのです。

 

逆に安い服を着ていると、「こんな服ならどうでもいいや」という動きになって、それが振る舞いの粗雑さ、全体の雰囲気の粗っぽさを生みかねません。 p143

 

普段、ピシッとした服であれば、無意識のうちに姿勢が整い、それに合わせて心も引き締まるのではないでしょうか。

 

ニュース・メールのチェックを1日に1回で、まとめて行う

いちいち対応するより、トータルでかかる時間が短縮できるからです。

これは経営学者のP・F・ドラッカーの言う「時間をまとめる」ということでもあります。 

惰性で行動していると、無意識のうちに時間を無駄にしてしまいます。

意識的にまとめて、どんどん行動していくぞい!

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

そんなに難しいことは言ってないはずなので、皆さんもぜひ、僕の考えをヒントにして、行動してみてくださいね。

林修の仕事原論

林修の仕事原論

 

 

 

またな!

告白を信じれない人間不信な女性と、果たして付き合えるのか/『ケンガイ』大瑛ユキオ(全3巻)

就活をドロップアウトして、

レンタル屋さんでバイトを始めた主人公の伊賀くん(23)は、
1コ上の先輩・白川さんに一目惚れ。

ぱっと見、悪くないルックスの彼女。
ところが、職場の先輩達からは
「マニアックな映画にしか反応しない変わり者」という評判しか聞こえてこない。

さらに、彼女がいつもつるんでいる同僚と
2人セットで「圏外」と呼ばれており、
恋愛対象からは完全に除外されていて…!

f:id:shibattan:20180625002053j:image

美人な女性と付き合うことは、めちゃくちゃ難しい。

しかし、『ケンガイ』のヒロイン、白川五十鈴(いすず)ほどではありません。

 

ということは五十鈴は、橋本環奈のような「1000年に1人の逸材」なのか?

違います。

ルックスは決して悪くはないのですが、愛想がなく、化粧もロクにしません。

 

 

彼女にするのが難しい理由は、五十鈴が人間不信だからです。

詳しいところが書かれていないのですが、五十鈴は育ってきた環境に難があり、人としてごく一般的な「愛される経験」というものをほとんど持っていません。

親に愛情を注いでもらったり、友達と友情をはぐくんだりといった、情のやり取りが極端に少ないのです。

 

五十鈴の人間不信っぷりが垣間見える一言をご紹介します。

あたしは悪意を信じる。悪意に嘘はないからね。

好意って嘘っぽくてなんだかわかんないや。

 

可哀そうなことに、主人公の伊賀くんは何度も告白することになるのですが、

このセリフは最初の告白の返事です。

冗談なしに、愛の告白すら、素直に信じて受けとることができないのです。

 

 

さらに、そういった背景からだと僕は思うのですが、五十鈴は映画に夢中で、恋愛に全く興味がありません。

どれくらいかといえば、映画館やDVDに所持金のほとんどを使い果たし、電気代が払えなくなったり、食費がなくなったら、近くに生えている柿を食べているほど。

 

 

人間不信で愛されることをしらない五十鈴。

そんな五十鈴が、正面から愛をなんどもぶつけてくる伊賀くんの登場によって、

どのように変わっていくのか。そして、その愛を素直に受け止め、伊賀くんと付き合えるのか。

 

全3巻でサクッと読めるので、自分の目で確かめてくれえええ!!!

ケンガイ 1 (ビッグコミックス)

ケンガイ 1 (ビッグコミックス)

 

 

ケンガイ(2) (ビッグコミックス)

ケンガイ(2) (ビッグコミックス)

 

 

ケンガイ(3) (ビッグコミックス)

ケンガイ(3) (ビッグコミックス)

 

 

またな!

 

 

 

 

 

 

 

ブログ名「僕の頭は、女性が9割。」の理由

 

この度、ブログ名を「Now」から「僕の頭は、女性が9割。」にしました!

 

 

そもそも「Now」というのは、「今を生きることが全てだな」という考えと、

「シンプルでいい」ということで、ブログ開設とともに瞬殺で決まったものでした。

 

しかし、抽象的すぎて、

何が伝えたいのか、何がしたいのか自分でもよくわからない……

 

そこで、より具体的にした方が、わかりやすいのではということで、

突き詰めて考えた結果、「僕の頭は、女性が9割。」という、欲望にまみれたタイトルが完成しました。

 

 

ブログ名を考えるのって、めちゃくちゃ難しいですよね。

なんてったって、0から1にする行為だから。

 

でも悩みすぎてもよくありません。

タイトルが重要なのはわかりますが、一番大事なのは中身なので。

 

 

では、一体どうやってブログ名を決めたのか。

参考にしたのが、プロブロガーイケハヤさんの以下の記事。

 

ブログ執筆を継続する上でもっとも重要なのが、心底好きなことをテーマにすること

イケハヤさんの場合は、「自由な働き方」「テクノロジー」「社会によい活動」「本」。

僕の場合は、「女性」「金」「本」「考え」。

 

そして、とびきり「女性」が好きです

稼ぐことにしかり、本を読むことしかり、

すべては女性のためにやっています。

 

 

だったら「女性」を中心に据えて、ブログを書いていこうということで

「僕の頭は、女性が9割。」といたしました。

 

「僕の頭」という部分で、自分の「考え」を発信しているブログだなということも、

それとなく伝わるのではないでしょうか。

 

 

朝令暮改の精神の持ち主なので、またブログ名が変わるかもしれませんが、

ひとまずはこのタイトルで頑張ります!

 

またな!